Dr.小川のプロフィール

相談役 小川憲保(おがわのりやす)の経歴

『Dr.小川』⇔実は(株)補強土エンジニアリング相談役の小川憲保です。

高校時代に野外でする仕事に憧れ,工学部土木工学科を志す(とても単純です)。土木工学科に入ったものの,今度は『造園』に憧れ(気が多いのかなぁー),休学していったアメリカ・サンフランシスコでは庭師として芝生を刈る毎日でした。大学卒業後も造園の仕事に携わっていましたが,不景気で会社がダウン。夢と現実の差を実感し大きな挫折を味わい,再び土木の世界へ(もう29歳になっていました!)。そこで出会ったのが『補強土壁のテールアルメ』。偶然の出会いでしたが『一生の仕事』になりました。最初のうちは何も分からない状況の中で,現場や失敗を数多く経験しました。そして(株)補強土エンジニアリングでは色々な補強土壁工法の開発や設計に従事するとともに,現場で発生した事故やクレームにも数多く遭遇しました。補強土壁に関する現場での数多くの経験が私が自慢できる唯一の『財産』です。

ここではDr.小川こと,小川憲保の経歴,趣味,論文・研究報告・著書・その他活動などをご紹介いたします。

経歴
1948年8月 香川県坂出市で生まれる(団塊世代のど真ん中)
(イタリアローマで)
1968年4月 信州大学工学部土木工学科に入学
1971年6月 世界一人旅に出発
(大学を休学して,1971.6.15に出発。アメリカ,イギリス,フランス,スペイン,イタリア,スイス,ベルギー,オランダ,ドイツ,デンマーク,スウェーデン,フィンランド,シベリア鉄道でソ連を経由して1972.7.1に帰国)
1974年3月 信州大学工学部土木工学科を卒業(なぜか卒業に6年?かかりました)
1974年4月 大和グリーン産業(株)に入社
宅地造成・ゴルフ場造成の現場監督や工場緑化の設計に従事
1976年11月 測量士取得
1977年9月 川鉄商事(株)(現JFE商事(株))に入社
テールアルメ工法の開発・設計・施工指導に従事
1979年2月 一級土木施工管理技士取得
1979年3月 一級造園施工管理技士取得(造園を目指していたことの証です)
1984年1月 技術士(建設部門:土質及び基礎)取得
1995年3月 博士(工学)取得
1996年4月 (株)補強土エンジニアリングを設立・営業開始
1997年11月 土木学会フェロー取得
2001年4月 APECエンジニア(Civil Engineering)取得
2002年4月 特別上級技術者〔地盤・基礎〕(土木学会)取得
2019年1月 取締役会長に就任
2024年1月 相談役に就任
趣味等

私はタイプ的には完全に体育系の人間だと思います。(首から下の)『身体』がいい状態でないと,(首から上の)『頭』の働きも上手くいかないようです。したがって,勉強とか頭を使う仕事を長期的にする場合には,運動も同時に行います。勉強とか仕事だけに没頭すれば効率的と思いがちですが,私の場合はどんなに忙しくなっても運動した上での勉強や仕事のほうが成果がでるようです。自分の身体をコントロールできると,頭のほうもコントロールできるようになります。

したがって,ここで紹介する私の趣味もほとんどが自分で行う運動に関することが多くなります。以下,各々について紹介したいと思います。

空手

予備校生時代,ブルース・リーのTV番組「グリーンホーネット」を見て始める。

信州大学空手部主将として全国大会に出場。北信越大会(団体戦)では優勝。

アメリカではスタンフォード大学とカリフォルニア大学バークレー校の空手部で指導経験あり。

2017年12月に引退。

現在,草野派糸東流拳法空手道会の師範代 教士 七段

ランニング

今でも毎朝ランニングしてます。


ホノルルマラソン(前から2番目)

ホノルルマラソン完走Tシャツを着て(左)

 現在奈良市民走ろう会所属

60歳になってからのベスト記録

 10キロ:45分08秒(63歳)

 ハーフ :1時間37分36秒(64歳)

 フル  :3時間49分45秒(64歳)

トライアスロン

(水泳1.5km+自転車40km+ランニング10km)

フルマラソンで4時間を切れなくなったので,70歳よりトライアスロンの練習を開始。

2019年は2回完走。年代別準優勝。

2020年はコロナの影響で1回のみ完走。年代別1位。

ウォーキング

KOBE六甲全山縦走大会(須磨浦~宝塚)56kmを3回完走。

読書

読書は大好き(月6冊ぐらいのペース)。色んな分野のものを乱読。

漫画家の本宮ひろ志の「男一匹がき大将」「サラリーマン金太郎」は今でも大好き。

音楽

楽器はまったくできないので,出来る人がとても羨ましい。でも聞くのは大好き。

陶芸

家中自分で作った壺だらけ。

トイレ掃除

日本を美しくする会の「泉州掃除に学ぶ会」で活動(現在は活動していません)。

○○の人

憧れの人はボクシングのモハメッド・アリ。

尊敬する人は鍵山秀三郎さま(日本を美しくする会相談役)。

逢いたい人は亡くなってしまった両親。


モハメッド・アリ

鍵山秀三郎さま
禁煙情報

タバコ大好き人間でした。37年間毎日毎日40本(累計54万本,金額で800万円)。フルマラソンの途中でも喫煙したくなるほど。それが2005年7月6日にアレンカー著「禁煙セラピー」を読んだ直後から完全禁煙。自分でも催眠術にかかったみたいな感覚です。ヘビースモカーで有名だった私が禁煙したことを聞いて,禁煙できた人が周りに多くいます。

 

論文・研究報告・著書・その他活動
論文
著者 題名 掲載雑誌 備考
若狭幸隆・杉本育雄・小川憲保 水砕スラグを使用したテールアルメ盛土 土木技術 Vol.37,No.9,pp.67~74,1982.
今西忠敏・久田定美・小川憲保 まさ土を使用したテールアルメ盛土の設計・施工(安定計算と排水計画) 土木技術 Vol.42,No.11,pp.55~60,1987.
福島芳美・坂口修二・小川憲保 新幹線新尾道駅新設工事におけるテールアルメ盛土の設計と動態観測 基礎工 Vol.16,No.7,pp.55~61,1988.
小川憲保 水砕スラグを使用した補強土壁の設計・施工 土と基礎 Vol.37,No.2,pp.43~47,1989.
小川憲保 岩石質材料を使用したテールアルメ盛土の設計・施工 土木技術 Vol.44,No.3,pp.77~83,1989.
村竹儀昭・吉次順次・小川憲保・堀田三成 補強土橋台の設計と動的載荷計測 土と基礎 Vol.39,No.7,pp.51~54,1991.
小川憲保・川口一男・太田均・堀 高 水辺テールアルメの設計法―水中での摩擦係数と残留水位の推定― 土木技術 Vol.47,No.6,pp.32~39,1992.
小川憲保 テールアルメ工法における盛土材と壁面変位の関係 土木学会
論文集
No.493III-27,pp.119~125,1994.
小川憲保・布施谷博 粗粒土における物理的性質の相関性 土木技術 Vol.49,No.9,pp.97~103,1994.
小川憲保 景観を考慮した補強土壁工法の設計・施工例 土と基礎 Vol.43,No.1,pp.33~35,1995.
小川憲保 補強土壁における補強材の種類と補強効果 土木技術 Vol.51,No.9,pp.84~89,1996.
小川憲保 現場引抜き試験による帯鋼補強材と盛土材との摩擦特性 土木学会論文集 No.568III-39,pp.221~226,1997.
小川憲保・内畑賢三・堀 高・青島光伸 階段状補強盛土工法による崩壊切土法面の復旧工事 土と基礎 Vol.46,No.7,pp.15~17,1998.
小川憲保・寺尾邦憲 ワイヤーウォール工法の設計例 土木技術 Vol.53,No.7,pp.106~111,1998.
小川憲保・堀 高・圓實一美・上尾文徳 補強土壁工法の現状 土木技術 Vol.53,No.11,pp.100~106,1998
小川憲保 補強土壁に使用するジオシンセティックス補強材の特性 ジオシンセティックス技術情報 Vol.16,No.2,pp.34~39,2000.
小川憲保・堀 高 現場から学んだ補強土壁における設計・施工上の留意点 土木技術 Vol.57,No.3,pp.73~78,2002.
小川憲保・圓實一美・上尾文徳 補強土壁における設計法の安定性比較 土木技術 Vol.57,No.7,2002.
小川憲保・新城 博・堀 高・坪井 巖 廃ガラスびんから軽量盛土材へのリサイクル 土と基礎 Vol.51,No.6,,2003.
小川憲保 会社内での技術伝承 土と基礎 Vol.54,No.1,pp.29~31,2006.1.
小川憲保 廃ガラスびんのリサイクル技術と軽量盛土材への利用 未来材料 Vol.6,No.12,pp.16~23,2006.12.

 

研究報告
発表者 題名 発表場所
小川憲保・川口一男・岡野 実・天野正道 クリンカーアッシュを使用した補強土壁の設計・施工 第27回土質工学研究発表会,1992.
小川憲保・堀 高・圓實一美・上尾文徳 テールアルメ壁面の変位計測(その1)盛土材がG,Sの場合 第28回土質工学研究発表会,1993.
小川憲保・太田 均・酒井茂賀・谷口博文 テールアルメ壁面の変位計測(その2)盛土材がまさ土,しらすの場合 第28回土質工学研究発表会,1993.
小川憲保・川口一男・天野正道・岡野 実 テールアルメ壁面の変位計測(その3)盛土材が軽量盛土材,改良土の場合 第28回土質工学研究発表会,1993.
小川憲保・太田 均・布施谷 博・酒井茂賀 テールアルメ工法のストリップに働くせん断強度 第30回地盤工学研究発表会,1995.
田村昌仁・小川憲保・田畑秀典・小林和男 軟弱地盤上のテールアルメ盛土の挙動に関する研究(その1:破壊モード) 土木学会第50回年次学術講演会,1995.
田村昌仁・小林和男・西江 淳・小川憲保 軟弱地盤上のテールアルメ盛土の挙動に関する研究(その1:改良効果) 土木学会第50回年次学術講演会,1995.
佐野研二・小川憲保・後藤年芳 セメント系固化材で改良した焼却汚泥灰のテールアルメ盛土材への適用 第31回地盤工学研究発表会,1996.
松井保・鍋島康之・鶴田慎之介・内畑賢三・小川憲保 まさ土におけるスチールグリッド補強材の支圧抵抗力 第32回地盤工学研究発表会,1997.
T.Matsui,Y.Nabeshima,S.G.Zhou,N.Ogawa Gesign method for steel grid reinforced earth structure considering bearing resistance Proceedings of the international symposium on slope stability engineering-IS-MATSUYAMA/Japn/8-11 November 1999.

 

著書
著者 書籍名(出版社名) 執筆範囲
小川憲保 実務者のための「テールアルメ工法の設計と施工」(理工図書) 第3章 調査;3.1,3.2
第4章 設計;4.1,4.2,4.3,4.4
第6章 設計施工例;6.4,6.5,6.9,6.10,6.11
小川憲保 斜面・盛土 補強土工法技術総覧
(株式会社 産業技術サービスセンター)
pp.117~119
小川憲保 補強土壁工法の種類と選定(理工図書) すべて
小川憲保 補強土壁工法 FAQ50(理工図書) すべて
タイトル 補強土壁工法の種類と選定
著者名 小川憲保
出版社 理工図書
出版年月日 2000年8月
ページ数 228ページ(A5判)
価格 3,200円+税
ISBNコード 4844606360
タイトル 補強土壁工法 FAQ50
著者名 小川憲保
出版社 理工図書
出版年月日 2004年12月
ページ数 191ページ(A5判)
価格 2,800円+税
ISBNコード 4844607022

 

その他活動
活動名 期間 備考
国際ジオシンセティックス学会日本支部
技術委員会第1ステージ補強土工法WG
1999.5
~2001.3
終了
長野県職員研修講師 2001.1.12
2001.6.15
長野県土木部平成12年度 専門研修係長昇格者課程
岐阜県「補強土壁工法研究会」アドバイザー 2001.8
~2002.3
補強土壁工法の活用による低廉な擁壁工法の検討報告書作成
地盤工学会関西支部
土構造物の品質評価に関する研究委員会
山岳地における土構造物の品質評価WGリーダー
2001.7
~2004.11.
終了
国際ジオシンセティックス学会日本支部
技術委員会第2ステージ(限界状態設計法導入に関する検討委員会)既存構造物の評価WG主査
2001.9
~2004.3.
終了
鹿児島県職員研修講師 2003.6.25 鹿児島県農業土木技術職員専門研修
財団法人富山県新世紀産業機構の販路発掘・事業化総合支援事業におけるコーディネーター 2003.7.22
~2004.3.5
廃ガラス再生品スーパーソル(軽量盛土材)
愛知県森林・林業技術センター
林政研修(業務研修)「林道中級業務研修」講師
2004.10.25 補強土壁工法技術講習会
(社)建設コンサルタント協会 中部支部 構造・土質研究会講師 2005.11.1 補強土壁工法技術講習会
奈良県農林部林業基盤課技術管理係
講習会講師
2007.2.22. 補強土壁工法技術講習会
愛知県森林・林業技術センター
林政研修(業務研修)「林道中級業務研修」講師
2007.7.18 補強土壁工法技術講習会
近畿地区林道研究会
平成19年度 近畿地区林道研究会技術検討会講師
2007.11.1. 補強土壁工法技術講習会
大阪府都市整備部交通道路室
講習会講師
2008.2.19. 補強土壁工法技術講習会
三重県環境森林部森林保全室森林整備G
技術研修会講師
2008.6.13. 補強土壁工法技術講習会
(財)三重県建設技術センター
建設技術研修 実務分野「補強土工法研修」講師
2008.10.10. 補強土壁工法技術講習会
長野県土木施工管理技士会伊那支部
現場技術者のための連続研修講座 「補強土工法の原理と最近の動向」講師
2008.11.12. 補強土壁工法技術講習会
奈良県土木部道路建設課 平成20年度奈良県市町村道整備促進期成同盟会担当者会議 講師 2009.2.18. 補強土壁工法技術講習会
石川県県央土木総合事務所 技術研修会講師 2009.3.13. 補強土壁工法技術講習会
(財)滋賀県建設技術センター 平成21年度 滋賀県県市町土木技術職員専門研修 【構造物(補強土壁)講座】講師 2009.5.25. 補強土壁工法技術講習会
(財)鹿児島県建設技術センター 平成21年度 建設技術研修会特別講演 補強土壁工法 講師 2009.6.5. 補強土壁工法技術講習会
(社)高知県建設技術公社 平成21年度 土木技術専門研修(道路設計)講師 2009.7.8. 補強土壁工法技術講習会
(財)鳥取県建設技術センター 技術研修 講師 2009.7.16. 補強土壁工法技術講習会
(財)三重県建設技術センター 平成21年度建設技術研修 実務分野 講師 2009.8.21. 補強土壁工法技術講習会
静岡県建設技術監理センター 平成21年度静岡県土木技術職員研修 ジオテキスタイルに関する設計・施工について 講師 2009.11.16. 補強土壁工法技術講習会
(財)群馬県建設技術センター 平成21年度研修 構造物設計コース 講師 2009.11.30. 補強土壁工法技術講習会
島根県農林水産部森林整備課 平成21年度第2回治山・林道技術研修会 補強土壁の考え方 講師 2010.2.18. 補強土壁工法技術講習会
(財)島根県建設技術センター 技術研修 講師 2010.6.4. 補強土壁工法技術講習会
(財)鳥取県建設技術センター 技術研修 講師 2010.7.23. 補強土壁工法技術講習会
(財)三重県建設技術センター 平成22年度建設技術研修 実務分野「補強土壁工法」研修 講師 2010.8.20 補強土壁工法技術講習会
静岡県建設技術監理センター 平成22年度静岡県土木技術職員研修 講師 2010.8.27 補強土壁の基礎知識~設計・施工の留意点~
(財)長崎県建設技術センター 平成22年度 技術研修 補強土壁の設計・施工事例 講師 2010.9.7 補強土壁工の設計・施工事例
(財)香川県建設技術センター 平成22年度専門技術研修「補強土壁工法」の講師 2010.9.16. 補強土壁工法技術講習会
(財)鳥取県建設技術センター 補強土壁工法研修の講師 2011.8.4. 補強土壁工法技術講習会
(公財)三重県建設技術センター 平成23年度建設技術研修 実務分野(初・中級)補強土壁工法の講師 2011.8.19. 補強土壁工法技術講習会
静岡県建設技術監理センター 平成23年度新技術・新工法研修 補強土壁の基礎知識の講師 2011.8.23. 補強土壁工法技術講習会
(公財)島根県建設技術センター 平成23年度土木技術講習会「補強土壁工法」技術講習会の講師 2011.8.25. 補強土壁工法技術講習会
(財)長崎県建設技術研究センター 平成23年度一般研修 補強土壁工の設計・施工事例の講師 2011.9.1. 補強土壁工法技術講習会
(財)滋賀県建設技術センター 平成23年度 滋賀県土木技術職員 専門研修 構造物設計(補強土壁)講座の講師 2011.9.6. 補強土壁工法技術講習会
(公財)島根県建設技術センター 平成24年度 第6回土木技術講習会 『補強土壁工法』技術講習会の講師 2012.7.19. 補強土壁工法技術講習会
(財)長崎県建設技術研究センター 平成24年度一般研修 『補強土壁工法の設計・施工事例』の講師 2012.7.31. 補強土壁工法技術講習会
(公財)鳥取県建設技術センター 補強土壁工法研修の講師 2012.8.28. 補強土壁工法技術講習会
(公財)三重県建設技術センター 平成24年度建設技術研修 専門分野『補強土壁工法』の講師 2012.8.31. 補強土壁工法技術講習会
(財)岐阜県建設研究センター 平成24年度県・市町村建設技術職員専門研修構造物設計Ⅱ『補強土壁工法』の講師 2012.9.4. 補強土壁工法技術講習会
静岡県建設技術監理センター 平成24年度 補強土壁工法研修の講師 2012.9.6. 補強土壁工法技術講習会
(財)岡山県建設技術センター 平成24年度 補強土壁工法(初級)研修(1)の講師 2012.9.12. 補強土壁工法技術講習会
(財)岡山県建設技術センター 平成24年度 補強土壁工法(初級)研修(2)の講師 2012.10.5. 補強土壁工法技術講習会
(社)高知県建設技術公社 平成24年度 土木技術専門研修 道路構造物の設計(補強土工法・軽量盛土)の講師 2012.10.22. ~23. 補強土壁工法技術講習会
(公財)とちぎ建設技術センター 補強土壁工法技術講習会の講師 2013.6.19. 補強土壁工法技術講習会
(公財)長崎県建設技術研究センター 平成25年度 一般研修 補強土壁工の設計・施工事例の講師 2013.7.23 補強土壁工法技術講習会
(公財)岐阜県建設研究センター 平成25年度 県・市町村建設技術職員研修 専門研修「構造物設計Ⅰ」の講師 2013.8.22 補強土壁工法技術講習会
静岡県建設技術監理センター 平成25年度 補強土壁工法研修の講師 2013.9.3 補強土壁工法技術講習会
(一財)熊本県建設技術センター 平成25年度研修会 「土木構造物(補強土壁工法)」の講師 2013.9.6 補強土壁工法技術講習会
(公財)岡山県建設技術センター 平成25年度 建設業従事者研修 補強土壁工法の講師 2013.9.12 補強土壁工法技術講習会
(公財)香川県建設技術センター 平成25年度 専門技術研修 『補強土壁工法』の講師 2013.9.18 補強土壁工法技術講習会
(公財)島根県建設技術センター 平成25年度 第11回土木技術講習会『補強土壁工法』の講師 2013.9.20. 補強土壁工法技術講習会
(公財)長野県建設技術センター 平成25年度 土木専門研修 補強土壁 講座の講師 2013.9.25 補強土壁工法技術講習会
(公財)大分県建設技術センター 平成25年度建設業従事者研修「擁壁工の調査・設計・施工」の講師 2013.9.27 補強土壁工法技術講習会
(公財)岡山県建設技術センター 平成25年度 建設業従事者研修 補強土壁工法の講師 2013.10.30 補強土壁工法技術講習会
静岡県建設技術監理センター 平成26年度 土木一般研修 補強土壁工法研修の講師 2014.7.3. 補強土壁工法技術講習会
(公財)長崎県建設技術研究センター 平成26年度 一般研修「わかりやすい補強土壁工の設計・施工事例」の講師 2014.7.8. 補強土壁工法技術講習会
(公財)宮崎県建設技術推進機構 平成26年度補強土壁研修の講師 2014.7.16. 補強土壁工法技術講習会
(公財)島根県建設技術センター 平成26年度 第9回土木技術講習会『補強土壁工法』の講師 2014.7.24. 補強土壁工法技術講習会
(一財)熊本県建設技術センター 平成26年度研修会 一般・専門研修「補強土壁工法」の講師 2014.8.26. 補強土壁工法技術講習会
(公財)とちぎ建設技術センター 平成26年度 「道路土工指針を学ぶ」の講師 2014.8.28. 補強土壁工法技術講習会
(公財)岐阜県建設研究センター 平成26年度県・市町村建設技術職員研修「構造物設計(擁壁等)」の講師 2014.9.2. 補強土壁工法技術講習会
(公財)岡山県建設技術センター平成26年度 建設業従事者研修 補強土壁工法(初級講座)の講師 2014.9.10. 補強土壁工法技術講習会
(公財)福井県建設技術公社 補強土壁の設計 設計施工マニュアル改訂に伴う補強土壁の設計対応の講師 2014.10.21. 補強土壁工法技術講習会
(公財)岡山県建設技術センター平成26年度 建設業従事者研修 補強土壁工法(初級講座)の講師 2014.10.23. 補強土壁工法技術講習会
(公財)佐賀県建設技術支援機構 平成26年度債3回技術研修会 補強土壁工法の講師 2014.11.6. 補強土壁工法技術講習会
(公財)いしかわまちづくり技術センター 補強土壁工法研修(能登会場)の講師 2014.12.1. 補強土壁工法技術講習会
(公財)いしかわまちづくり技術センター 補強土壁工法研修(金沢会場)の講師 2014.12.2. 補強土壁工法技術講習会
(公財)長野県建設技術センター 平成25年度 土木専門研修 補強土壁 講座 2014.12.4. 補強土壁工法技術講習会
主催:日本テールアルメ協会 協賛:(一財)土木研究センター 補強土(テールアルメ)壁工法設計・施工マニュアル第4回改訂版 講習会(福岡会場)の講師 2015.2.10. 補強土壁工法技術講習会
(公財)鹿児島県建設技術センター 平成27年度建設技術者専門研修:補強土壁工法の講師 2015.4.24 補強土壁工法技術講習会
主催:日本テールアルメ協会 協賛:(一財)土木研究センター 補強土(テールアルメ)壁工法設計・施工マニュアル第4回改訂版 講習会(名古屋会場)の講師 2015.4.30. 補強土壁工法技術講習会
(公財)大分県建設技術センター・大分県土木施工管理技士会 平成27年度第1回建設業従事者研修『補強土壁工の調査・設計・施工』の講師 2015.5.13 補強土壁工法技術講習会
(公財)兵庫県まちづくり技術センター 兵庫県技術職員対象の研修 平成27年度フォローアップ研修(後期)構造物設計のポイント(補強土壁工法)の講師 2015.6.23 補強土壁工法技術講習会
主催:(公財)とちぎ建設技術センター 後援:栃木県 平成27年度 最初の作業は土工事~道路土工指針を学ぶ~補強土壁工法の講師 2015.7.9 補強土壁工法技術講習会
主催:(公財)島根県建設技術センター 後援:島根県土木施工管理技士会 平成27年度第8回土木技術講習会 『補強土壁工法』の講師 2015.7.31 補強土壁工法技術講習会
(一財)熊本県建設技術センター 平成27年度研修『補強土壁』の講師 2015.8.11 補強土壁工法技術講習会
(公財)長崎県建設技術研究センター 平成27年度一般研修『わかりやすい補強土壁工の設計・施工事例』の講師 2015.8.19 補強土壁工法技術講習会
(公財)岐阜県建設研究センター 平成27年度 県・市町村建設技術職員研修 「擁壁等設計」~逆T式擁壁工と補強土壁工~の講師 2015.8.25 補強土壁工法技術講習会
(公財)岡山県建設技術センター 平成27年度建設業従事者研修 補強土壁工法(1回目)の講師 2015.9.8 補強土壁工法技術講習会
(公財)いしかわまちづくり技術センター 平成27年度専門技術研修『補強土壁工法研修』の講師 2015.9.30 補強土壁工法技術講習会
(公財)岡山県建設技術センター 平成27年度建設業従事者研修 補強土壁工法(2回目)の講師 2015.10.23 補強土壁工法技術講習会
(公財)滋賀県建設技術センター 平成27年度土木技術職員専門研修構造物設計(補強土壁)講座の講師 2015.11.17 補強土壁工法技術講習会
(公財)長野県建設技術センター 平成27年度土木専門研修 構造物の設計荷重・補強土壁講座の講師 2015.12.3 補強土壁工法技術講習会
静岡県建設技術監理センター 平成27年度 静岡県土木技術職員研修 補強土壁工法研修の講師 2016.1.21. 補強土壁工法技術講習会
技術マネジメント研究所 補強土壁工技術研修会(IN岡山)の講師 2016.4.21.~4.22. 補強土壁工法技術講習会
(公財)鹿児島県建設技術センター 平成28年度建設技術者専門研修(補強土課程)の講師 2016.4.27. 補強土壁工法技術講習会
技術マネジメント研究所 平成28年度 新入社員等研修会(IN岡山)の講師 2016.5.18. 擁壁工・補強土壁工技術講習会
(公財)長崎県建設技術研究センター 平成28年度一般研修『わかりやすい補強土壁工の設計・施工事例』の講師 2016.7.5. 補強土壁工法技術講習会
(公財)宮崎県建設技術推進機構 平成28年度補強土壁研修の講師 2016.7.13. 補強土壁工法技術講習会
主催:(公財)島根県建設技術センター 後援:島根県土木施工管理技士会 平成28年度第8回土木技術講習会 『補強土壁工法』の講師 2016.7.22. 補強土壁工法技術講習会
(公財)三重県建設技術センター 平成28年度建設技術研修 専門分野『補強土壁工法』の講師 2016.7.29. 補強土壁工法技術講習会
(一財)熊本県建設技術センター 平成28年度研修『補強土壁』の講師 2016.8.10. 補強土壁工法技術講習会
(公財)岡山県建設技術センター 平成28年度建設業従事者研修 補強土壁工法(初級)(1回目)の講師 2016.9.30. 補強土壁工法技術講習会
(公財)岡山県建設技術センター 平成28年度建設業従事者研修 補強土壁工法(初級)(2回目)の講師 2016.10.18. 補強土壁工法技術講習会
(公財)香川県建設技術センター 平成28年度専門技術研修『補強土壁工法』の講師 2016.10.26. 補強土壁工法技術講習会
香川県測量設計業協会 第11回香川県測協スキルアップセミナーの講師 2016.11.15. 補強土壁工法技術講習会
(公財)佐賀県建設技術支援機構 平成28年度第3回技術研修会の講師 2016.11.18. 補強土壁工法技術講習会
技術マネジメント研究所 補強土壁工技術研修会(IN東京)の講師 2016.11.24.~11.25. 補強土壁工法技術講習会
静岡県建設技術監理センター 平成28年度 静岡県土木技術職員研修 補強土壁工法研修の講師 2016.12.1. 補強土壁工法技術講習会
(公財)長野県建設技術センター 平成28年度土木専門研修 【盛土・擁壁工講座】~盛土・擁壁工に関する基礎事項・基礎技術の講師 2016.12.9. 盛土・擁壁工技術講習会
(公財)長崎県建設技術研究センター 平成29年度一般研修『わかりやすい補強土壁工の設計・施工事例』の講師 2017.7.4. 補強土壁工法技術講習会
(公財)宮崎県建設技術推進機構 平成29年度補強土壁研修の講師 2017.7.13. 補強土壁工法技術講習会
宮崎県建設技術センター 平成29年度路側構造物研修(スキルアップ研修)の講師 2017.7.13. 補強土壁工法技術講習会
(公財)大分県建設技術センター 平成29年度専門技術研修 補強土工の調査・設計・施工の講師 2017.7.14. 補強土壁工法技術講習会
主催:(公財)島根県建設技術センター 後援:島根県土木施工管理技士会 平成29年度第11回土木技術講習会 『補強土壁工法』の講師 2017.8.4. 補強土壁工法技術講習会
(一財)熊本県建設技術センター 平成29年度研修『補強土壁』の講師 2017.8.10. 補強土壁工法技術講習会
(公財)岡山県建設技術センター 平成29年度建設業従事者研修 補強土壁工法(初級)(1回目)の講師 2017.8.25. 補強土壁工法技術講習会

 

 

技術資料無料配布

補強土壁・軽量盛土工法技術資料ファイル
「補強土壁・軽量盛土工法技術資料ファイル」無料配布中!
技術資料と会社案内を1冊のファイルにまとめ,お手元に置いて頂きやすいようにしました。R5年7月会社案内カタログ刷新!きっと業務のお役に立つと思います。

公正公平な比較検討
補強土壁工法選定業務
軽量盛土工法選定業務
Dr.小川の相談窓口

書籍のご案内

カレッジREECOM
カレッジREECOMは技術の公平な視点を共有・育む場です。皆様の問題解決,リスク回避のために是非ご入会ください。
REECOMのfacebookページ

会社案内

お問合せ/資料請求

業務内容

活動報告

技術情報

その他

3808396

補強土エンジニアリング > 会社案内 > 社員紹介 > Dr.小川のプロフィール